次世代省エネ基準住宅とは
「省エネ住宅」ってどんな家?
日頃私たちが暮らしている中で、電気やエアコンなどの冷暖房、給湯、炊事、冷蔵庫やパソコン、テレビなど、様々なものを使用することでエネルギー を消費しています。
環境問題が深刻化する中、家庭で消費されるエネルギー量を低減するべく、平成11年3月に国土交通省より「次世代省エネルギー 基準」が定められました。
省エネ住宅とは、室内環境を一定に保ちながら、冷暖房機器や電化製品などによる消費エネルギーを少しでも減らし、省エネに配慮した住宅のことを指します。
省エネ住宅の特徴は、省エネや光熱費などの低コスト化に貢献するだけではなく、冷暖房による二酸化炭素の排出量を減らすなど、 環境にも優しい住宅なのです。
「次世代省エネルギー基準」とは、平成11年3月に改正告示された「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断 と基準」「同設計及び施工 の指針」で定められた内容を指します。
これまでのものを改正し、21世紀の住まいづくりに合わせて全面的に改正されました。
省エネ住宅に住まうメリット
- 快適な暮らしの実現高断熱、高気密化された住宅は、室内の温度を一定に保つことができます。床と天井付近など、温度差を小さくすることができるのです。
つまり、室内どこにいても快適な室温が実現します。 - 省エネルギーの実現世界水準の省エネルギー率が実現するので、今までの暖房費用と同じくらいの金額負担で、全室冷暖房が可能になります。
- 健康的な暮らしの実現高断熱、高気密化された住宅では、寒暖差のストレスのない快適な室内環境が実現します。
また、計画的な24時間換気によって室内の空気を常に清浄に保つことができるので、健康的な暮らしが実現します。 - 耐久性の高い住宅の実現省エネ基準によって正しく施工された受託では、壁ないの結露を防ぐことで構造 部材の腐食を防ぎ、住宅を長持ちさせることができます。
高性能な住宅を定期的にメンテナンスし、維持管理を行うことで、住宅としての価値も高まります。
長期優良住宅とは
長期優良住宅は、住宅を長期にわたり使用することにより、住宅の解体や除却に伴う廃棄物の排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへの転換を図ることを目的としています。
「長期優良住宅」に必要な条件
- 耐震性:地震に強く、倒壊しにくい安心の家
- 耐久性能(劣化対策)構造や骨組みのしっかりした長く住める家
- 維持管理・更新の容易性メンテナンスの容易な家
- 住戸面積 必要な広さが確保された、暮らしやすい家
- 省エネルギー性地球にやさしく、家計にもやさしい家
- 居住環境地域のまちなみと調和した家
- 維持保全(維持保全管理、住宅履歴情報の整備) 「住まいの履歴書」付きの、長く快適に住み続けられる家
ZEH対応住宅とは
住宅の高断熱化と高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅です。
ZEHを取り巻く現状
我が国の家庭部門における最終エネルギー消費量は石油危機以降約2倍に増加し、全体の15%程を占めています。また、東日本大震災後の電力需給の逼迫やエネルギー価格の不安定化などを受け、家庭部門における省エネルギーの重要性が再認識されています。
加えて、2015年7月に策定された長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)では、省エネルギーについて、石油危機後並の効率改善(35%程度)を実現することを目標としており、そのためには、住宅そのものの省エネが不可欠となっています。
ZEHの普及により、家庭部門におけるエネルギー需給構造を抜本的に改善することが期待されます。
経済産業省では、「2020年までにハウスメーカー等の建築する注文戸建住宅の過半数でZEHを実現する」という政府目標の達成に向け、課題と対応策を整理した「ZEHロードマップ」を関係省庁等と共に策定(2015年12月)し、当該ロードマップに基づき普及に向けた取り組みを行っています。